地域で一番親切な歯科医院を目指しています
HOME > マタニティ歯科
妊娠中に歯科治療が行える時期について基本的に妊娠中でも通常の歯科治療を行うことは可能です。ですが、なるべく安定している時期である(5ヵ月~7ヵ月ごろ)を目安に歯科治療を受けられることをおすすめします。妊娠中のお口の中は普段と比べ虫歯や歯周病にかかるリスクは高くなっていると言われています。
その理由として次のようなことが言われています。
このように妊娠中はさまざまな影響により、虫歯をはじめ口腔内にトラブルを起こしやすい時期でもあります。歯周病原因菌の出す炎症物質は、早産・低体重児出産の危険が高まるとされていますので妊娠する前、もしくは妊娠中でも予防・治療をしてきちんとしたお口の健康管理をすることでそのリスクは減らすことができます。
妊娠中おなかが大きいと治療チェアであおむけになる体勢が苦しいという方もいるかと思います。もし苦しいと感じたらその時は少し背もたれを起こして治療することもできます。また治療の途中に気分が悪くなってしまった場合などは、少しずつ休憩を入れながら治療するなど、体調に合わせた治療を行っていきます。
妊娠中の治療について心配なのは麻酔に使う薬が胎児に影響を及ぼさないかということでしょう。歯科で使う麻酔の薬は局所麻酔で使う量もごく僅かで、また薬の成分も胎児に全く問題がないことが確認されていますので、ご安心ください。それでももしご心配なようでしたらスタッフへお伝えいただければ、なるべく麻酔を行わない治療方針を検討させていただきます。
歯科のレントゲン撮影のエックス線量は医科のものに比べても少なめで、さらにエックス線防護の鉛のエプロンを使用することにより、ほぼゼロに近い値で少なくすることが出来ます。さらに当院ではデジタル方式のエックス線装置を導入しておりますので、通常の歯科エックス線装置よりも数分の一から数十分の一まで線量が抑えられています。
ご心配であれば、スタッフへお伝えください。
妊娠中にお薬はあまり飲みたくないものです。当院では処方する際に胎児に悪影響のないお薬を処方しておりますが、なるべくお薬を使わないで治療を行える場合もありますので当院歯科医師にご相談ください。
当院のスタッフはすべて女性です。
どうぞお気軽にご相談下さい。
当院では以下の3つのコンセプトを基本として診療を行っております。
当院の診療は女性院長が担当いたします。院内はバリアフリーになっており、お子様からご年配の方まで安心して通って頂けるよう配慮しております。またキッズコーナーもございますので、お子様連れでもお気軽にご来院ください。
健口(けんこう)ノートをお配りしています!
当院では、むし歯の有無、歯ぐきの健康度などが一目でわかる健口ノートをすべての方にお配りしています。
「この詰物はいつのものかしら?」
「歯ぐきの検査結果はどうだっただろう?」
など、お口の中の情報は忘れがちです。また、治療の時に説明を受けても、よく分からないことも多いと思います。ノートにその日の検査結果、治療内容が書いてあれば、お家で改めて確認できますね。
その上で、「もっとくわしい説明をしてほしい」、「今後について相談したい」などがございましたら、その旨をご記入頂けます。健口ノートを活用することで、お口の中に対する理解を深めて頂き、より健康的な暮らしを送って頂きたい、と考えています。
お口の中専用のカメラで、わかりやすく説明します。
『口腔内(こうくうない)カメラでわかりやすく説明致します』
むし歯が痛い、歯ぐきがはれている、などで鏡でお口の中を見ても、暗くてよく見えない場合が多いです。
当院では、むし歯、歯周病などで治療が必要な場合は、お口の中専用のカメラ(口腔内カメラ)で対象となる歯と歯ぐきを撮影し、わかりやすくご説明致します。
すべての患者様に無料で撮影し、その場で画像をご確認頂けます。
丁寧な説明を心がけています
院長・歯学博士 福士 薫(女医)
Kaoru Fukushi, Ph.D.
千葉県船橋市出身
-経歴-
2002年3月 東北大学歯学部 卒業
2007年3月 東京医科歯科大学大学院
博士課程 摂食機能構築学分野(現部分床義歯補綴学分野)修了
2007年4月 東京都内および千葉県内の一般開業医に勤務
2014年8月 ふくし歯科医院開設
-所属-
船橋市歯科医師会
-所属学会-
日本補綴歯科学会
日本口腔筋機能療法(MFT)学会
こんにちは。ふくし歯科医院の院長の福士薫と申します。この度は船橋・ふくし歯科医院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
私は高校生の時に人の役に立つ仕事がしたい、と医療系の仕事を志し、縁あって歯学部に入学しました。大学卒業後は大学院に進学し、歯を失った人が入れ歯を使うことで食事がしやすくなる、という研究に従事しました。また、附属病院において入れ歯やブリッジで歯を補う治療に携わらせて頂きました。大学院修了後は都内および千葉県内の一般開業医に勤務し、歯が生えたばかりのお子様からご年配の方まで、幅広い年代の方と接して参りました。
このたび、地域の方が安心して通える歯科医院を作りたい、と考え地元の船橋市で開業させて頂くことになりました。
患者様のお気持ちを最優先に考え、優しく丁寧な診療を心掛けて参ります。
どうぞよろしくお願い致します。
問診待合室にて
まず、問診票を記入していただきます。
ご来院されたきっかけ、お口の中でお困りのことなどをお伝え下さい。
診療室にご移動いただきます。
問診票を確認しながら、詳しいお話を伺います。
診療室は半個室で、プライバシーの確保に努めております。
どうぞお気軽にご相談下さい。
お口の中を拝見して、問診票にご記入頂いたところを確認します。
同時にむし歯の検査、歯周病・歯肉炎の検査を行います。
必要があれば、デジタルレントゲンの撮影を行います。
(妊娠されている方、可能性のある方は事前にお申し出下さい。)
問診票にご記入頂いたところがどのような状態なのか、どういう治療が必要かをお話します。
むし歯、歯周病や歯肉炎があると診断された場合は、結果をお伝えします。
ご来院なさったきっかけに対しては、その日のうちにできる限りの治療を致します。
1回で完了するのが難しい場合は、治療計画を立てて、説明にご納得頂いた上で治療を進めていきます。
むし歯、歯周病などの治療が終わった後は、定期的にご来院頂き、お口の健康を保つお手伝いをさせて頂きます。
期間はお口の状態、生活様式によりますが、3~6ヵ月に1回のメインテナンスをお勧めしています。
診療時間 | 月 | 火 |
水 | 木 | 金 | 土 |
9:30-13:00 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ |
14:30-19:00 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | 17:30まで |